絵画の時間【2歳児クラス】

 

2歳児クラスの「絵画の時間」にやってきました!

 

本日のテーマを発表

今日はふかえキッズ・ふかえサンサン保育園合同での絵画の時間。

絵画のせんせいが一枚の折り紙を手にすると、こども達にこんなことを問いかけました。

「これを破っていいかな?」

せんせいの問いに、こども達は元気に答えます。

「だめ〜!」

そうだよね。絵本やプリントなど身の回りにあるたいていの紙は、破くと大人にしかられるものね…。

ところが、せんせいの答えはこうなのです!

折り紙を破いちゃうせんせい。

そう、今回のテーマは「ちぎり絵」。

キッズたち、今日はどれだけ紙を破ってもいいんだよ☆

「はやくやりたい!」
ワクワクするこども達。

 

心ゆくまで「びりびり」

まずは折り紙の色を選ぶところから。

「好きな色を選んでね」
「これがいい!」

折り紙を配るや否や、あちこちで「びりびり」という音が聞こえてきました!

勢いよく「ビリッ!」。
やぶれる感触が楽しいね。

細長くしたいようで
慎重に破いています。

 

思いのままに「ぺたぺた」

折り紙を破いたら、次はのりで画用紙に貼ります。

どんな風に貼るかも、もちろん自由。

こちらの男の子は、細長〜く割いたたくさんの紙を一生懸命に貼っています。

そして完成した作品がこちら

カールした紙が飛び出る
立体的な作品に!

 

一方こちらの作品は、なんとなく顔のように見えます

何を作っているのか聞いてみると…

「ママみたいによろこんでる顔!」

とのステキすぎるお答えが返ってきました💕

きっと、いつもニコニコ笑顔のママなのね。

完成した作品がこちらです

大好きなママのイメージは
やっぱり笑顔ですね♪

 

制約のない時間

アート活動は心の解放を味わうためにあるもの。

だからこの絵画の時間は制約を極力無くし、作り方の基本を伝えた後はこどもに任せ、見守ることに徹しています。

すると、こども達のイマジネーションがどんどん花開いていくのです。

「ちぎり絵」という入口は一つでも、出口はこどもの数だけ。

この日出来上がったちぎり絵も、十人十色のステキな作品となったのでした☆

 

募集要項・入園説明会についてはこちらから。

※令和7年度入園の募集要項は令和6年9月2日に公開されます

 

ふかえサンサン保育園・ふかえキッズのHPは こちら